毎年12月は、いろんな音楽メディアがランキング記事を出す季節。そういったランキングとの、自分なりの付き合い方をまとめてみました。
自分の好きなアーティストや作品が入っているか確認する
新しいランキング記事が発表されて最初にやることは、そのランキングに自分の好きなアーティストや作品がランクインしているかどうかを確認すること。ランクインしていたら嬉しいし、安心と納得が掛け合わさったような感情が得られるからです。
順位についてはあくまでも参考程度にしか考えていませんが、好きなアーティストや作品が上位にランクインしていたら嬉しいのはもちろんのこと。自分が好んできくような音楽はあまり上位にランクインすることはないので、たまに上位に来ていたら、そのメディアのことが好きになったりもします。
今年もすでにいろいろチェックしていますが、Oso Osoはいろんなメディアのランキングで取り上げられていて嬉しい気持ち。
ランキング上位の知らないアーティストはすぐにチェック
1つのランキング記事だけでも、50とか100とかの音源が紹介されていたりするので、さすがに知らないアーティストの音源を片っ端からチェックすることはやりません。でも、信頼しているメディアが上位に選んでいる知らない音源は、その場でチラっと聞いてみるようにしています。
まぁ、実際のところ、一つのランキング記事だけ参考にして知らない音源をチェックすることは、まずないです。複数のランキング記事を一通り見終わった後で、「この音源はいろんなところで上位にランクインしていたし、どうやら聞いといた方が良さげだな」ってな感じでやっと聞く感じ。この聞き方では、自分が普段聞かないジャンルの良い作品に出会えることが多いですね。
(去年、ランキング記事を参考にディグって知ったやつ↓)
結局参考にするランキングは限られる
半ば中毒みたいな感じでいろんな音楽メディアのランキングを一通りチェックしますが、結局参考にしてその後の音楽ディグに活用するランキングは、いくつかのメディアに限定されてたりします。
海外メディアだと「The Alternative」は絶対やし、「Brooklyn Vegan」みたいにパンクとかハードコアとか好きなジャンルで括ったランキングを紹介してくれるやつは、やっぱり見ちゃいます。あと最近やと、ランキングだけ発表するメディア「SMALL ALBUMS」とかも、インディーシーンに焦点が当たっているのでチェックしますね。
国内やと音楽メディアっていうよりは、積極的に音楽についての情報を発信している信頼できる友達やSNSのフォロワーさんのピックアップを参考にしますね。海外の音楽メディアよりも友達のSNS投稿とかの方が、知らないアーティストをチェックしてみる頻度が高いです。
なんかXで、音楽ランキングについての是非が話題になってるのを見かけたので、自分はこんな風に活用(?)してるよーってのを書いてみました。何位だから良い、何位だから悪いではなく、「まとめてくれてありがとー!!いい音楽を知るのに活用させてもらうねー!」のマインドで付き合ってるってのが結論ですね。
今年もいろんな音楽メディアが発表するランキング記事を「いろんな音楽メディアの2024年ベスト記事まとめ」として更新していってるので、よかったら参考にしてみてください。今のところ The Alternative のランキングで出会った Jimmy Montague っていうアーティスト(Taking Medsのベーシスト!!)が、一番の”めっけもん”です。