
音楽ストリーミングサービスのSpotifyの醍醐味の一つは、いろんな人が作ったプレイリストを聴けること。そして、もちろん自分で作ったプレイリストを公開することも可能です。
この記事では、Spotifyでプレイリストを作ったときに、曲順を変更する方法を紹介します。
SpotifyのPCアプリの場合(Mac)
自分が最もSpotifyをよく使うのが、PCにインストールしたSpotifyのアプリ。このアプリ上では、ドラッグ&ドロップで直感的にプレイリストの曲順を変更することができます。
自分が使っているPCはMac OSですが、おそらくWindows用のアプリでも同様に、ドラッグ&ドロップで曲順の変更ができると思います。
ちなみに、この事実を知るためには、SpotifyのTwitterアカウントにお世話になりました。 SpotifyのTwitterアカウントは、わからないことをリプライで質問すると、比較的スピーディーに回答してくれるんです。
パソコンのSpotifyアプリからはドラッグで行うことが可能ですが、ブラウザ(Web Player)上では現在プレイリストの曲順の変更には対応しておりません。
— Spotify Japan (@SpotifyJP) 2017年5月7日
SpotifyのPCブラウザ版の場合
Spotifyをネットブラウザで表示したときのSpotify Web Playerでも、アプリと同様にドラッグ&ドロップで曲順の変更が可能となっています。
ただし、自分が初めてプレイリストを作った2017年7月4日時点では、Web Playerは曲順の変更に対応していませんでした。なので、そのときは曲順通りに1曲1曲プレイリストに追加していくというアナログな方法で作り上げました。
そのときの作品が下記の”Folky In The UK”というプレイリスト。フォークからも影響を感じるイギリスのIndie Punkバンドばかりを集めた内容になっています。
Spotifyのスマホアプリの場合(Android / iOS)
最後はSpotifyのスマホアプリの場合。おそらく、一番利用している人が多いのがスマホアプリですよね。
右上のメニューに「編集」というメニューがあり、それを押すとドラッグ操作で曲順の変更が可能なんです。やっぱりSpotifyとスマホアプリの親和性は高いので、PCアプリで操作するよりも順番の変更がやりやすいですね。 →アプリでもドラッグ&ドロップの要領で、曲順を変更できるようになっています。(2022/7/9 更新)
順番を変更したい曲を長押しすると、順番が変更できるような状態になりますので、後は好きな位置にその曲を移動させるだけです。
ちなみに下記は、2017年時点でSpotifyのTwitterアカウントに聞いてみたときの返答。このときは、Androidアプリに限り、アーティスト名順とか曲名アルファベット順とか、なんらかの機械的なソートしかできませんでした。
しっかり機能が進化してて、さすがSpotifyって感じですね。
ツイートありがとうございます。失礼いたしました。以前ご案内した手順はiOSデバイスでの曲順の並び替え方法です。現在Androidデバイスでは、曲順の変更をドラッグで行うことができません。プレイリスト右上の3本の線をタップすると、曲の追加日時順などで並び替えができます /MH
— SpotifyCaresJP (@SpotifyCaresJP) 2017年7月2日
以上、Spotifyの曲順変更の方法を紹介しました。
2020年7月9日現在、iOS/Androidに関わらず、スマホアプリでプレイリストの曲順変更が可能。右上のメニューから「編集」を選択して、ドラッグ操作での直感的に変更が可能です。
また、PCで操作する場合、PC用アプリ(Mac/Windows)でもブラウザ版のWeb Player(コチラ)でもドラッグ操作で曲順変更が可能となっています。
最後にオマケ。SpotifyのTwitterアカウントは、わからないことに迅速に対応してくれて、とっても便利なんですが、やりとりの終わらせ方がちょっぴり特殊で面白いです。
普通のカスタマーサービスのセンスじゃないよなぁって、いっつもクスっとしちゃいます。詳しくは、以下ツイートの「いつでも http://spoti.fi/2iyZx71 ください。」の部分のリンクをクリックしてみてください。
引き続きお客さまにSpotifyをより楽しんでいただけるよう、努めていきます。ご不明なことなどがあれば、いつでも https://t.co/weFbnhEPUp ください。@SpotifyCaresJP でも対応いたします。
— Spotify Japan (@SpotifyJP) 2017年5月7日