- 2017-07-08
- 2017-07-09
人によって捉え方が違う音楽のジャンルってあるよね
上の画像は、Twitterで回ってきたやつ。「『エモ』と言っても、聴く人によって捉え方が違うよね」的なやつでした。 んで、よく考えたら、ジャンルってそういうこと起こりがちやなーって思うんで、自分の中で2種類の捉え方があるよなーって思うジャンルをまとめてみました。
上の画像は、Twitterで回ってきたやつ。「『エモ』と言っても、聴く人によって捉え方が違うよね」的なやつでした。 んで、よく考えたら、ジャンルってそういうこと起こりがちやなーって思うんで、自分の中で2種類の捉え方があるよなーって思うジャンルをまとめてみました。
「ゲスの極み乙女。」や「あらかじめ決められた恋人たちへ」といった、長い名前のバンドって日本にたくさんいますが、それに近いような雰囲気のバンド名は海外でも結構見かけます。 この記事では、文章をそのままバンド名にしているオススメのemoバンドをいくつかまとめてみました。
ちょっと前にTwitterで盛り上がっていた、国内のメロディックパンクバンドを紹介する「REARRANGEDzine」の企画。知らない人もいると思うので、紹介します。
タイトルの通り。2017年上半期のリリース音源の中から、注目すべき音源を集めたプレイリストをSpotifyで作成しました!
音楽ストリーミングサービスのSpotifyの醍醐味の一つは、いろんな人が作ったプレイリストを聴けること。そして、もちろん自分で作ったプレイリストを公開することも可能です。
レコードがブームになり、国内でもレコードプレスを行う会社が増えてきている中、あのSONYがレコードプレス機を導入したというニュースが舞い込んできました。
「名前はよく聴くし、きっとシーンで重要な位置を占めるアーティストなんやろうなぁ」って思いながら、なんとなく聴かずに過ごしてきた、みたいなアーティストっていませんか? 自分は結構そういうのんが多いです。 この記事では、大好きなレーベルSideOneDummyに属していながら、今まで聴かずに過ごしてきた […]
このライブ告知、イケてるなって思ったやつを紹介。元Bomb The Music Industry!のメンバー同士として知られるJeff RosenstockとLaura Stevensonによるツアーでの告知です。
2017/6/30 (Fri) The Story So Far Japan tour 2017 @心斎橋 Pangea The Story So Far / Turnover / Country Yard / Elder Brother / Castaway 現在のポップパンクの雛形を作りあげたバ […]